またしても美味しいヤツが届きました。
いきなりの登場で私もびっくり!
早速試しましたが、美味し過ぎたので皆さんにも気に入って頂けるかと思います。
それでは、お時間ありましたら最後までお付き合いお願いします。
すまっこふぁーむさんから届いたのは「いぶりがっこ」の食品。
前回のオイル漬けに続き、いぶりがっこが連チャンとなりますが、ご了承くださいませ。
・ドライスモークがっこ
・燻りがっこ
お酒に合う、おやつにもなる、2種類のいぶりがっこ食品。
ご存じの方がいるかもしれませんが、簡単に説明を。
「ウイスキーのような余韻と膨らみを」と、ウイスキー専用のいぶりがっこは生まれました。
すまっこふぁーむで作られるいぶりがっこは1000本と限定されており、
これ以上の本数になると味が劣ってしまうのだとか。
大根は収穫したら一度洗い、乾燥
その後いぶし小屋で乾燥した大根を、3~4日かけて燻製させていきます。
燻製された大根を漬け込み、60日以上寝かせたらできあがり。
サクッと書かれていますが、かなりの手間と時間を要する食品作り。
そのため、このいぶりがっこはいつでも食べれる気軽なものじゃないんです。
原材料をみると「ウイスキー」の文字が。
漬ける際にウイスキーを贅沢に使うそうで、そのウイスキーも高いものばかり。
ウイスキー専用と名付けられた、すまっこふぁーむのいぶりがっこは
ウイスキーで漬ける事により、ウイスキーのような余韻を持たせて膨らみあうように意識しているとの事。
このいぶりがっこはを作っているオーナーさんは、元バーテンダー。
お酒(ウイスキー)にピッタリのいぶりがっこを作ろうなんて
経験やインスピレーションがなきゃ生まれませんね。
ウイスキー(角ハイボール)が大好きな私にとっては最高のつまみ。
実際に食べてみましたが、ウイスキー専用にするにはもったいないくらい
どのお酒にも合ういぶりがっこなんじゃないかなーと思います!
真空パックされたジューシーな燻りがっこと
新しい触感のドライスモークがっこはどちらもめちゃくちゃオススメ。
ウイスキーで漬けてあるからと言って、ウイスキー独特の香りはしません。
あくまでもウイスキーをより美味しく味わうためだったり、
ウイスキーに合わせるためのいぶりがっことなっています。
ブラックのジャケット「スモーキー&ソルティー」は
「ライトミディアム」に比べ、少しクセのある甘さ控えめのいぶりがっことなっています。
どちらのフレーバーも選び難いですが、参考までに。
20gのドライクモークがっこは丁度良いサイズ感。
今まで食べた事のない触感がやみつきになります!
噛めば噛む程味の染み出るスルメタイプですね。
この1袋でウイスキー5杯と謳っております。
本当かどうか、是非お試しくださいね。
ウイスキーとばかり強調していますが、どんなお酒にもマッチします!
最近はクラフトビールにハマっている私。
苦みの強いIPAのおつまみにしたいと思っております。
皆さんも数量限定のいぶりがっこを是非ご賞味下さいね!!!
すまっこふぁーむ いぶりがっこ アイテム一覧